Now Loading...

TOP > 生命保険Q&A

生命保険Q&A

生命保険のギモンにモン先生が答えます

Q.生命保険の話ってどうも苦手なんだけど、そもそも生命保険って、なぜ必要なの?
保険会社の人はわかっているのを前提で話するから、いまさら聞けなくて・・・

A.

生命保険で、最も代表的なものはご家庭の中の収入の担い手(例えばお父さん、お母さん、もしくは両方)が死亡した時に、大きなお金(=保険金)を家族が受取る・・・

生命保険で、最も代表的なものはご家庭の中の収入の担い手(例えばお父さん、お母さん、もしくは両方)が死亡した時に、大きなお金(=保険金)を家族が受取るというものだよね。働き盛りで突然亡くなったとしたら、残された家族は経済的に困らずに生活できるだろうだか?子供たちは大学まで行けるだろうか?
収入の担い手の死と共に、毎月口座に振り込まれていたお給料も失うわけだから、家族の将来にとってはお給料に代わる大きなお金が必要になるよね。

イメージ図

モン先生

それを、何で準備しておこうか、ということの答えのひとつが生命保険なんだ。実家がものすごい資産家で、家族の面倒もみてくれるし、いずれは大きな相続もできる、なんて恵まれた環境なら生命保険はいらないかも知れないね。
あるいは、すでに家族が困らないくらいの資金は貯蓄してあるよという場合も生命保険の出番はないかも知れない。でも、ほとんどの人が、まだ住宅ローンを抱えている、あるいは父母の介護の面倒をみなければならない、とお金がかかる話のほうが多いのではないかな。
そこで、可能性は少ないかも知れないけど、起きてしまうと個人では払えないほどの大きな保障が必要だ、というために「保険」という仕組みができたんだよ。みんなで、少しずつお金を出し合ってプールし、困った人が発生した場合はそのお金で助けてあげよう、という「相互扶助」の仕組みが「保険」の原点なんだ。

ということは、ご自分にとって『可能性は少ないかも知れないけど、起きてしまったら金銭的に困る場合』とは何かを考えてみるといいだろうね。逆に、保険を勧められたら、損得を判断する前に、それって自分にとって『可能性は少ないかも知れないが起きてしまったときに困る場合』なのかどうか?と自問して判断するといいのではないかな。

※このコラムは、「わかりにくい保険をわかりやすく。」を目的に執筆していますので、詳細な部分までモレのない正確な情報をお届けすることができません。ご検討にあたって詳しくは、それぞれの保険会社の保険種類、特約のパンフレット等を必ずご覧ください。

Q.生命保険って商品が多くてよくわからないんだけど、わかりやすく整理するとどうなるの?
私の頭の中を整理してー!

A.

生命保険は種類が多いから混乱してしまうよね。・・・

生命保険は種類が多いから混乱してしまうよね。
頭の整理には、まず保険を 有効期間で2つに分けてしまうとわかりやすいよ。その上で、 どんな時に出るの?という保障の種類を掛け合わせてマトリックスにしてみると整理できるよ。

【有効期間】

(1) 終身タイプ

一生涯有効な保険。 わるまで有効だから、 終身タイプというんだよ。図にすると次のようになるんだ。

イメージ図

死亡保障の保険にも、医療保障(入院など)の保険にも、がん保険にも、この終身タイプの保険はあるんだよ。

(2) 定期タイプ

保障の有効期間が決まっているタイプ。 期間まってるから、 定期タイプというんだ。同じく図にすると・・・

イメージ図

この場合は加入後10年だけ有効な保険
10年を1日でも過ぎると、保険は消滅

イメージ図

モン先生

死亡保障の保険にも、医療保障(入院など)の保険にも、がん保険にも、この定期タイプの保険はあるんだよ。

〔保障の種類〕

(A) 死亡保障保険 亡くなった時に出る保険
(B) 医療保障保険 入院したり、手術をした時に出る保険
(C) がん保険 がんにかかった時、がんで入院した時、がんで手術した時に出る保険

以上のように、「保障の種類」×「終身タイプor 定期タイプ」と整理しよう!一般的に、定期タイプの方が保険料は安く、終身タイプの方が高くなるんだ。

※このコラムは、「わかりにくい保険をわかりやすく。」を目的に執筆していますので、詳細な部分までモレのない正確な情報をお届けすることができません。ご検討にあたって詳しくは、それぞれの保険会社の保険種類、特約のパンフレット等を必ずご覧ください。

Q.生命保険って、健康じゃないと入れないの?それとも入れるの?

A.

そう訊かれると、「入れない」という答えになっちゃうな。いつもは「生命保険なんて話も聞き・・・

そう訊かれると、「入れない」という答えになっちゃうな。いつもは「生命保険なんて話も聞きたくないよ」と言ってた人が、「入りたいんだけど」と相談に来られることが、たまにあるんだ。それってどんな時だと思う?

イメージ図

多くは、病気になったり、病気が見つかったりしたときなんだ。病気になったんで、「入院保険に入りたい」、「もう少し死亡保障を大きくしたい」。当然の気持ちだよね、それって。でも、病気になってしまうと、殆どの場合保険には入れないんだ。保険会社だって、加入するなり入院保険の請求をする可能性が高い人を、保険に入れてはくれないよね。
健康な時は欲しいと思わなかった保険が、健康に自信がなくなると欲しくなる。どうも気持ちと矛盾する商品なんだな、生命保険って。だから、関心が無くても健康なうちに正しく過不足なく保険に入っておくことが必要なんだよ。

イメージ図

モン先生

でも正確に言うと、健康でなければ入れない、というわけではないんだ。今は、高血圧でも薬でしっかりコントロールできていれば問題なく入れるし、保険料(掛け金)が少し高くなるという条件で加入できたり、ある病気では出ないけどそれ以外の理由なら出しますという条件だったり、各保険会社がんばって条件付で加入できるように工夫しているんだ。
最近では、がんや脳卒中の経験があっても、糖尿病にかかっていても、ある一定の条件を満たしていれば加入できる保険も開発されたんだよ。

心配な方は、私どもで9社の生保会社の中から、ベストなお答え、可能性のあるお答えを探すことができます。

※このコラムは、「わかりにくい保険をわかりやすく。」を目的に執筆していますので、詳細な部分までモレのない正確な情報をお届けすることができません。ご検討にあたって詳しくは、それぞれの保険会社の保険種類、特約のパンフレット等を必ずご覧ください。

Q.私みたいに独身だと生命保険って殆ど関心が無いんだけど、保険って必要なの?
どんな保険に、いつ入ったらいいの?

A.

生命保険って、若い人は関心ないよね。君だけじゃないから安心して下さいね。実は、生命保険・・・

生命保険って、若い人は関心ないよね。君だけじゃないから安心して下さいね。実は、生命保険には2つの大きな特徴があるんだ。
(1) 基本的には、「健康でなければ入れない」ということ。
(2) 年齢が上がると、毎月の保険料(掛け金)も上がるということ。

イメージ図

将来のご主人になる人のことで考えてみよう。その人の名を仮に「一郎くん」としようか。一郎くんも今は当然保険には関心がない。でも、君や結婚してお子様を授かったとしよう。自分に“もしも”があったら、かわいい君と生まれてくる子のために、生命保険に入らなくちゃと思いました。これも当然だよね。
でも、もしもこのとき一郎くんの健康状態がよくなかったら、どんなに保険が必要でも保険に入ることは出来ないんだ。「もっと早く、健康なうちに保険に入っておけばよかったな。」と思うかもしれないね。(1)の特徴
また、いつか保険を追加しようと思っていながら、ついつい面倒で何年もの月日が経ってしまい、「そろそろ重い腰を上げて加入を考えるか、健康状態もまだ悪くないしナ」と思ったんだけど、保険料を聞いてビックリ! 同じ保障額なのに、値段が倍近くにもなっていた。なんてこともあり得るんだ。(2)の特徴
ということは、たとえ関心がなくても、以下の時期がきたら検討するのがお勧めだよ。

イメージ図

モン先生

(A) 死亡保障保険
一生涯必要だといわれる医療保険と終身保険に最低限加入しておく。
独身でも、親御さんや兄弟を経済的に面倒見ている方は、死亡保障の保険も一定期間必要になりますのでご検討を。

◆結婚した時
配偶者のために、少し死亡保障の保険が必要となるでしょう。

◆お子様を授かった時
お子様のために、死亡保障を大きくする必要があります。

◆余裕が出てきた時
老後資金の準備、相続対策などを考えます。

◆お子様が社会人になった時
やめてもいい保険がないか、確認しましょう。ムダ排除。

◆残念ながら離婚された時
契約形態の見直しなどが必要となります。特に受取人変更。

生命保険を勧められて気になったとき ⇒ セカンドオピニオンとして相談下さい。
詳しくは、このサイト内のライフステージ別の保険コーナーをご覧ください。

※このコラムは、「わかりにくい保険をわかりやすく。」を目的に執筆していますので、詳細な部分までモレのない正確な情報をお届けすることができません。ご検討にあたって詳しくは、それぞれの保険会社の保険種類、特約のパンフレット等を必ずご覧ください。

Q.保険の営業の人って、なぜだか業界特有の単語を使うんで、実は話がよくわからないんだ。
今さら聞くのも恥ずかしくて・・・モン先生教えてくれる?

A.

確かにそうだよね。僕も初めてこの業界に入った時は、毎月払うお金は保険金なのか保険料なのか、わからなかった・・・

確かにそうだよね。僕も初めてこの業界に入った時は、毎月払うお金は保険金なのか保険料なのか、わからなかったもの。では、よく耳にする言葉をピックアップして解説しよう。

イメージ図

モン先生

● 保険料
保険会社に毎月払う「掛け金」のこと。保険料の“料”は“料金”のことと覚えればわかりやすいね。保険料を払うのやめてしまうと保険は効力を失うんだ。払い方は、月毎、半年毎、年毎、一時払いなどから選べるよ。

● 保険金
亡くなったとき、あるいは満期(保険の終了期)まで生存したときに保険会社から支払われるお金のこと。亡くなったときは「死亡保険金」、満期で受取る時は「満期保険金」と呼ばれる。通常、保険金が支払われると、その保険は消滅するんだよ。

● 給付金
入院したときや手術をしたときに保険会社から支払われるお金のこと。保険金と違うのは、このお金が支払われても保険は消滅しないんだ。入院給付金、手術給付金、通院給付金などがあるけど、耳にしたことあるよね。

● 被保険者
その保険の対象となっている人のこと。つまり、その人の死亡や病気のときに保険金や給付金が出るわけだ。通常、保険に入るということは、被保険者になるということなんだ。

● 契約者
保険に入るということは保険会社と保険契約を結ぶということ。契約者とは、その契約上のいろいろな権利(契約内容の変更などの請求権)を持ち、保険料の支払い義務を持つ人のこと。簡単には、保険料を払う人が契約者だね。だから当然、契約者と被保険者が異なることもあるんだよ。例えば奥様やお子様が被保険者になっている入院保険の契約者がご主人だったりすることは、よくあるよね。

● 受取人
保険金・給付金・年金などを受取る人のこと。この受取人を決める事ができるのは、契約者なんだ。契約者は契約内容を変更する権利を持っているから、途中で受取人を変えることだってできるんだよ。

● 解約返戻金
文字通り、保険を解約したときに、返戻される(戻ってくる)お金のこと。よく「保険の貯蓄部分」なんて呼ばれているね。解約返戻金を受け取る人は、受取人ではなく契約者なんだよ。また、解約返戻金がある保険とない保険があるんだ。一般的には、終身保険や養老保険には解約返戻金があって、収入保障保険などの定期保険にはないんだ。解約返戻金のない保険のことを、通称「掛捨て保険」なんて呼んでいるね。

このくらいの言葉がわかれば、保険もずいぶんわかりやすくなるんじゃないかな。

※このコラムは、「わかりにくい保険をわかりやすく。」を目的に執筆していますので、詳細な部分までモレのない正確な情報をお届けすることができません。ご検討にあたって詳しくは、それぞれの保険会社の保険種類、特約のパンフレット等を必ずご覧ください。

ページトップへ戻る